Q&A

 

Q.

実務者研修って、介護の仕事が未経験でも受講できる? / 無資格なのですが、受講できる?

A. 介護職未経験の方も、介護の資格をお持ちでない方も、いずれも勿論受講して頂けます。実務者研修の名の通り、実務についている方を対象とした内容ではありますが、介護職未経験の方にも分かりやすく講師がお伝え致しますので、ご安心ください。

 

Q.

スクーリングや医療的ケアの演習はどこでするの?

A. 丹波市氷上町にある「通所介護事業所いこい」にて行います。民家を改修したデイサービスで、落ち着いた雰囲気の中でリラックスして講義を受けて頂けると思います。

 

Q.

実技試験が不安・・・もし受からなかったらどうなるの?

A. 実技試験は事例に基づいた内容で実技を5分間で行い、各チェックポイントを採点し、70点以上で合格となります。研修で身に着けた知識や技術があれば、難なく合格できる水準の問題です。もし不合格となった場合には、講師が改善点をすべてご説明し、すぐに再試験を受けていただくことが可能です。落とすための試験ではありませんので、リラックスして臨んで頂ければと思います。

 

Q.

医療的ケアの演習って・・・私にできるかしら?

A. 少人数制だからこそ、お一人おひとりのペースに合わせて講師が丁寧にご指導致します。そのため不安なく演習を行って頂けます。

 

Q.

受講料の軽減に使える助成制度はあるの?

A. 介護福祉士実務者研修受講資金貸付制度」を申請することができます。これは20万円を上限として実務者研修の受講費用や国家試験の受験手数料、試験勉強のための参考書代などにかかったお金を借りることができます。

実務者研修を修了し国家試験に合格して、介護福祉士の資格を取得後に2年間兵庫県内で介護業務に従事された場合は、返済が全額免除されます。

条件として、
①貸付制度に申し込みした年度に介護福祉士国家試験を受験する方(3年の実務経験があり実務者研修を修了する方)
②介護福祉士国家試験に合格し、介護福祉士として兵庫県内で2年間の介護業務に従事する方

ちなみに国家試験に不合格の場合は、3度目の受験まで猶予があります。詳しくは以下のHPをご覧ください。

兵庫県社会福祉協議会